使い方

まずgoogleでも開きましょう。
Selenium IDE を起動したときのページがディフォルトのベースディレクトリ(基準位置)になるのでテストしたいページを最初に開いておくと便利です。


メニューのツール」から、「Selenium IDE」を選択し起動させます。


Selenium IDE が起動しました。


ヒント:
画面の簡単な説明はこんな感じです。
最初の状態でが押されているので記録状態になります。


早速テストケースを作ってみましょう。
googleでドーマンセーマンと検索してみます。


ドーマンセーマンで検索しました。


このとき、Selenium IDE を見ると操作が記録されているのがわかります。


検索結果の一番目に wikipedia が表示されているので、
「ドーマンセーマンで検索したら wikipediaが表示されていること」という条件を入れてみます。
wikipediaのリンクを右クリック」して 「verifyTextPresent セーマンドーマン - Wikipedia」を選択します。


Selenium IDE になにやら追加されました。
これが、このページのこの部分に 「セーマンドーマン」という文字列があるかどうかというチェックです。


さて、だいたいできたので、を押して、テストを実行してみます。


ブラウザが Seleniumによってコントロールされて、テストが進行していきます。
テストが無事成功すると緑色になります。

ヒント:
通常の文字列を追加する場合は、「文字列を左クリックで選択してから」追加してください。


せっかく作ったので保存しましょう。
「ファイル」から、「テストケースの保存」をクリックするとテストを保存することができます。


わかりやすい名前をつけて保存しましょう。