Selenium iDEについて preziで作ってみた。

http://prezi.com/t0uyl6hi4zaw/

2日かかった。
最初ブログに画像あるし、ストーリーもあるから簡単だろうと思った。
全然ちがった。
結局2日がかりで、3回ぐらい作っては消してを繰り返してこれができた。

パワポみたいに画面にびっしりもダメだし、
高橋メソッドみたいに画面を沢山作っても駄目だ。

早い画面切り替えは、見ている人が酔うっぽい。作っている最中気持ち悪くなったぜ。
自分で作って一番よったのが、文字が多めの画面をたくさん切り替えたとき。
拡大縮小している間に文字を読んでしまって気持ち悪くなるみたいだ。
あと、以外と回転には酔いにくいみたいな気がした。

自分なりのコツとしては。
・文字が多めのページを作ると酔う。
・画面数が多くなると酔う。
⇒文字を少なく、画面数も少なく。
資料に全部書いて読み上げるのではなく、口で説明するべき。

・回転は意外と酔わない。
⇒効果的な回転はセクションの切り替えなど、一息つかせたいときに有効かも。
・画面を縮小して全体像を見せることができるので、これを効果的に使おう。
⇒説明のはじめ、または説明の最後に、ワールドマップを見せるみたいな形で説明するといいような気がした。
・説明の中に小さく説明を書いて、ズームアップしていくとクール。
・逆にズームダウンしていくのねクール。
⇒回転と組み合わせて使おう。
⇒作っていて思ったけど、これってスクエニの鈴木爆発ってゲームに似ているよね。どんどん回転しながら奥に入っていくところ辺が。

後は、効果的にpreziを使っている人のスライドを見てテクニックをぱくる。
http://prezi.com/voimy5yas1gz/
http://prezi.com/rkikqfae3o-r/
http://prezi.com/jipjiqvj6dsc/

prezi、このツールはヤバイ。面白いし、楽しい。

こんなに素晴らしいツールなんだけど、使っていると少し不満が出てきた。
・Path Clear を選択すると、確認なしで、すべてのパスがいきなり消されてしまうのはどうなの?
・Z Order の指定が少しわかりづらい。
⇒フレームが半透明なので余計にわかりづらい。なんとかならないものか。。。
・再配置の設定が少しめんどくさい。
⇒Place を選択しないと配置の変更ができない。文字を入力して、少し広くしたいなぁと思ったら、Placeを選択して位置を変えて、また文字入力に戻ってきて入力しないといけない。
・セーブのところでは画面を動かせない。
⇒よく Ctrl + S を押してしまうんですが、そうしたら、セーブのところが選択になってしまって、ここでは画面をスクロールしたり、ドラッグで移動したりできなくなる。ここでも画面の移動ぐらいで来ってイイぢゃん。
・印刷不能
⇒これって、どうやって印刷するんだろう。。。

だけど、これらを差し引いても、preziの素晴らしさは揺らがない。
プレゼン作るの大変だけど、preziを使ったクールで面白いプレゼンをもっとたくさんみたいっす。