2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ドメインに参加した後に、ドメインに参加する前のユーザ情報を引き継ぐ方法。

windows xp でドメインの変更を行わないと行けなくなった。 既存の環境はユーザがカスタマイズしているため、それをそのまま移動先でも使いたいらしい。 #個人的には0クリアされて心機一転でいいじゃんと思うけど、世の中そうではないらしい。 参考 ユーザー…

samba4 ntlm_auth を修正した その2

samba4 ntlm_auth がいろいろ残念なことになっていたので、いろいろ修正した。 前回は samba3 のソースから発生させたが、今回は samba4 のソースから派生させた。 そのため、NTLMSSP も動作するよ。(制限あり) 一体何が残念なんですか? samba4 の ntml_aut…

samba4 ntlm_auth を修正した

追記: samba4 のソースを元に派生させ直しました。 http://d.hatena.ne.jp/rti7743/20110510/1304856198 samba4 ntlm_auth がいろいろ残念なことになっていたので、いろいろ修正した。 一体何が残念なんですか? samba4 の ntml_auth の一体何が残念なんです…

仮想デスクトップとフットペダル

仮想デスクトップを導入してみた。 インストールしたソフトは、 Dexpot 。 http://www.dexpot.de/ キーをカスタマイズしていろいろ遊べる。ただし、windows7から MSがショートカットキーを大量に改悪したので、Winキーとの組み合わせはやめたほうがいい。 ht…

freeradius を改造して ldap + mac-radius 対応にしてみた。

freeradius で、ldap + mac-radius ができなかったので強引に改造してみた。 rpmを作ったよ http://rtilabs.net/files/2011_05_07/重要なこと:転んでも泣かない 起動できない人へ これは元々ある問題なのですが、、、 最初の一発目は必ず /etc/init.d/radius…

apache の認証を NTLM 認証にする。

apache の認証を NTLM 認証にして、ActiveDirectoryと連携させます。 まずは、winbind の設定が正しく行えている上まで持って行ってください。 http://d.hatena.ne.jp/rti7743/20110426/1303840756 ntlm_auth の確認 まず、ログインしたいユーザで入れるか確…

freeradius + AD(samba4) + mac-radius

freeradius で mac-radius を AD(samba4)を経由してやろうという話です。 freeradius で mac-radius をやるには、 users ファイルなどに mac アドレスを書くしかないんですが、 そこをなんとかして、 ADというか ldap 経由で macaddress を引いてこようとい…

自作lambda 作って失敗した。

0xではないふつーのC++で独自実装によるラムダ式をつくってみようかなーって思っていろいろ実験していた。 結局うまくいかなかったけど、試行錯誤した記録を書いとく。なんで boost のlambda があんなふうな複雑な文法になったのかわか気がした。 まず自作la…

openssh-5.8p2 の lpk 対応バージョン作ったよ

centos5 対応の openssh5.8p2 + lpkパッチバージョン作ったよ。 動かなくても泣かない人はどうぞ。http://rtilabs.net/files/2011_05_05/導入方法 wget http://rtilabs.net/files/2011_05_05/openssh-5.8p2-lpk.rti.1.x86_64.rpm wget http://rtilabs.net/fi…